商品一覧の見方・項目、機能説明
登録している商品の一覧が表示されます。
※2つ以上商品を購入された方は、商品追加が必要です。
→商品追加はこちら
PC・タブレット
スマートフォン
機能説明
1.キーワード検索
表示名、設置先住所、商品ID、センサーIDやメモなどに含まれるキーワードを入力いただくことで検索できます。
2. 簡易検索
見守り異常一覧…「センサーのアラート条件」にテキスト「×」が表示されている商品が表示されます。
全商品…絞り込み検索結果を全商品一覧に戻します。
3.高度な検索(詳細検索)
「センサーのアラート条件」、[発電見守(月)]、[発電停止]、[通信停止]、[電池残量低下]を設定して検索することができます。
また、キーワードとのAND検索(複合検索)もできます。
4.全商品情報開閉ボタン
全商品のセンサー情報の表示、非表示を切り替えます。
5.CSVダウンロードへ(PC・タブレット)
「太陽光発電見守りレポート」「エコグラフ電力量」のCSVダウンロードコーナーへ移動します。
6.表示項目のカスタマイズ(PC・タブレット)
商品一覧に表示されている項目の「並び替え」や「表示/非表示」の変更ができます。
設定方法はこちら
7.全てのピン留め解除
上位表示のためのピン留め設定を全て解除します。
8.商品のピン留め
よくご覧いただく商品(太陽光発電設備)をピン留めすることで、上位に固定表示します。
設定方法はこちら
商品の上位固定表示を設定した状態です。
商品の上位固定表示が未設定の状態です。
9.各商品のセンサー情報開閉ボタン
商品のセンサー情報の表示、非表示を切り替えます。
10.商品情報の並び替え(PC・タブレット)
各項目名をクリックすると「昇順/降順」で並び順が変更できます。
11.表示名
お客様が設定した表示名が表示されます。設定していない場合は「NO NAME」が表示されます。
12.設置先住所
「商品情報(設備情報)」の「設置先住所」に登録した住所が表示されます。
13.エコグラフ(発電所全体)
アイコンをクリックすると発電所全体のエコグラフが表示されます。表示されるエコグラフは、前回ご覧いただいたエコグラフが表示されます。
14.発電量(kWh)
発電設備の発電量が表示されます。データ更新は約15分〜30分ごとに行われます。
※EIGセンサー/SVセンサーのみ、日計発電量部分のリンクをクリックすると「各パワコンの発電量比較グラフ」が表示されます。
15.売った電気
発電設備の売った電気代が表示されます。データ更新は約15分〜30分ごとに行われます。
16.商品ID
商品を識別するための番号です。「-(ハイフン)」で区切られた11桁の数字が表示されます。
17.見守りステータス
商品ごとのアラート発生状態がアイコンで表示されます。
問題なく発電されている状態です。
発電量低下、発電停止、通信停止、電池残量低下のいずれかのセンサーのアラートが検知されている状態です。
1つ以上のセンサーの計測期間が1ヶ月に満たず(例:設置日の翌月)、「見守りレポート」が「参考値」になっていることをあらわします。
全てのセンサーで見守りレポートが作成されていないもしくは、いずれかのセンサーで発電停止、通信停止が初期データチェック中の状態です。
「見守りステータスの詳細」についてはこちら
18.カメラ
カメラを設置した発電設備の1時間ごとの静止画像が確認できます 。
※本サービスは、見守り商品の「つながるアラカルト(遠隔カメラ)」の 契約が別途必要です。詳しくは販売会社さまへお問い合わせください。
※余剰エコめがねではご利用いただけません 。
19.電力買取方式
電力の買取の種別を表示しています。
[余剰買取]、[全量買取]、[発電なし]のいずれかが表示されます。
20.サービス利用開始日
用語集をご覧ください。
サービス利用開始日とは?
21.CSV (PC・タブレット)
チェックをつけた商品の「太陽光発電見守りレポート」「エコグラフ電力量」を、CSVでダウンロードいただけます。
CSVダウンロード方法
22.メモ
商品ごとに、メモを追加することができます。えんぴつアイコンをクリックするとテキスト入力欄が表示されます。
メモの内容を確認する場合もえんぴつアイコンをクリックしてください。
えんぴつアイコン
23.センサー番号
エコめがね機器本体に貼付しているシールに記載された、11桁の数字のことです。
※余剰買取の方のセンサーには、記載されていません。
24.エコグラフ(センサー)
「LINK」をクリックするとセンサーのエコグラフが表示されます。表示されるエコグラフは、前回表示していたエコグラフが表示されます。
25.センサーID
エコめがね機器本体に貼付しているシールに記載された、センサーを識別するための番号です。12桁の数字が表示されます。
※ユーザーIDが貼付されている場合は、ユーザーID(10桁)の後に 下2桁「00(ゼロゼロ)」を表記したものがセンサーIDになります。
※全量モバイルパック2の場合、計測回路をセンサーIDとして扱います。
26.発電見守(月)
月初に「太陽光発電状況見守りレポート」の結果が表示されます。
太陽光発電状況見守りレポートは余剰買取の方は毎月5日、全量買取の方は毎月2日に更新されます。
アラートの種類・対処方法
27.発電停止
当日の12時〜14時台の3時間、連続して発電「0」相当が発生した場合、発電停止とみなします。
※天候不良による発電低下を「発電停止」として検知する場合もあります。
アラートの種類・対処方法
28.パワコン停止(パワコン接続の商品のみ表示されます。)
当日の12時〜14時台の3時間、連続して発電量「0kWh」のパワーコンディショナーを検知した場合、発電停止とみなします。
※天候不良による発電低下を「発電停止」として検知する場合もあります。
パワコン停止アラート
29.通信停止
当日の0時~19時台で20時間連続して通信が行えなかった場合、通信停止とみなします。
アラートの種類・対処方法
30.電池残量(電池式エコめがねセンサー※のみ表示されます。)
PVセンサーの電池がまもなく切れそうな場合(およそ2週間程度)、電池残量の低下とみなします。
アラートの種類・対処方法
※電池式エコめがねセンサーの生産は終了してます。
31.商品一覧画面設定
ログイン後、トップ画面のデフォルト表示を「商品一覧画面」に設定することが可能です。
設定方法はこちら
関連リンク
・商品一覧の見方・項目、機能説明
・商品一覧をマイページTOP画面へデフォルト設定する
・項目の並び替え・表示/非表示の設定機能
・特定の商品を上位表示する